日食を見てみよう

日食を観察してみよう

4月8日、北米の一部地域では皆既日食を見ることができました。

この日は日食のために子どもの学校もお休みだったので、一緒に観察してみました。

 

日食を見るうえでの必需品、日食メガネ。

普通にかけてもただ真っ黒で何も見えません。

連続使用は3分まで、断続使用でも数時間、購入から3年経ったものは使わないようにと注意書きがありました。

 

午後2時すぎくらいから太陽の右下に小さな黒いものが見え始めました。

その時の空の様子はこんな感じ。

f:id:canadadediy:20240410105000j:image

雲はあるもののメガネをかけると、かなりしっかりと形が見えました。

 

 

スマホで撮影は?本当に昼が夜になる?

専用のフィルターなどは特に用意しませんでした。

そのまま撮ると、ただ明るい丸が撮れるだけで、私は日食の様子は撮れませんでした。

でも友人は、日中に見える月のような、綺麗な日食の様子を撮れていたので、雲なんかの状態によって違ったのかもしれません。(それとも撮影技術の問題…?)

 

そのままではダメだったので、日食メガネをスマホに乗せて撮ってみました。

iPhone15pro使用

こちらは結構はっきりと撮ることができました。

 

午後3時を過ぎた頃にはもう雲が出てしまって、だんだんとぼやけていき、遂にメガネでは何も見えなくなりました。

おそらくこの写真の時間くらいに、場所によってはダイヤモンドリングが見えていたんだと思います。

ただの曇天



 

で、本当に昼が夜になったのかというと、そうでもなかった( ・∇・)

確かに暗くはなったんですが、雨が降る前に太陽が隠れちゃった時よりちょっと暗いかな、といった感じで、全く夜ではなかったです。

私の住んでいるところでは98%くらいのカバー率だったので、100%のところだったら、もっと暗くなったのかもしれません。

今のように情報のない昔の人にとっては、皆既日食ってどんな感じだったんでしょうか。

なんか天気悪いなーくらいだったのか、地球滅亡の日かと恐れ慄いたのか…

 

 

次は20年後、日本では11年後

次の皆既日食は20年後の2044年だそうですが、次はカナダ西部を通るみたいなので私はおそらく見れないかと。でも20年もあったらどこに住んでいるかなんて分かりませんね。

日本では11年後の2035年に見られるそうなので、ご興味のある方はぜひ✨

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😊